超高度に『医デジ化』された社会の実現

小泉 憲裕
(電気通信大学 大学院情報理工学研究科 准教授)

2017年4月20日木曜日

JRM誌に論文が掲載されました。

Journal of Robotics and Mechatronics(JRM)誌に下記の論文が掲載されました。呼吸による臓器の運動を予測、これに追従しながら超音波治療しようとするものです。体表を傷つけずにがんや結石のみを破壊します。

Tatsuya Fujii, Norihiro Koizumi, Atsushi Kayasuga, Dongjun Lee, Hiroyuki Tsukihara, Hiroyuki Fukuda, Kiyoshi Yoshinaka, Takashi Azuma,Hideyo Miyazaki, Naohiko Sugita, Kazushi Numata, Yukio Honma, Yoichiro Matsumoto, Mamoru Mitsuishi, "Servoing performance enhancement by respiratory organ motion prediction model for non-invasive ultrasound theragnostic system," Journal of Robotics and Mechatronics (JRM), Vol.29, No.2, pp.434-446, 2017 (DOI: 10.20965/jrm.2017.p0434).

<概要>
強力集束超音波(HIFU)は体表を傷つけない非観血的治療法であり、腫瘍および結石の治療に有用である。 しかしながら呼吸性体動のために患部にHIFUを集中させることは困難であり、患部周辺の正常組織を傷つける恐れがある。 そこで本研究では、呼吸性体動を補償するための臓器運動予測モデルを利用した、あたらしい患部追従制御手法を提案する。 呼吸パターンの変化に対応するため、予測モデルは最新の臓器運動データに基づいてリアルタイムに更新される。 提案した予測モデルおよび構築されたシステムを用いて0.88mmという超高精度での臓器追従を実現した。
https://www.fujipress.jp/jrm/rb/robot002900020434/

2017年4月7日金曜日

AI仮面誕生

仮面女子×電気通信大学のコラボシリーズです!!人工知能がみずから作詞するAI仮面誕生の瞬間です!!わたくしも仮面女子のみなさんにわれわれの医療ロボット研究(医デジ化)について講義するという大変貴重な機会をたまわりました!!この場をお借りしてお礼もうしあげます!!





月野もあ「人にない表現が出てくるので想像力が膨らむ」仮面女子が人工知能作詞曲を披露
2017年4月7日6時0分 スポーツ報知

第41回超音波ドプラ・新技術研究会開催における成果発表およびRad Fan Onlineにおける研究成果紹介

3月25日の第41回超音波ドプラ・新技術研究会(東医健保会館)における成果発表についてRad Fan Onlineでご紹介たまわりました。

Rad Fan Online:

演題名:ロボットビジョン技術が実現する肝線維化および肝硬変の定量評価
演者名:小泉憲裕、近藤亮祐、源田達也、冨田恭平(電気通信大学 情報理工学研究科機械知能システム学専攻)、西山 悠(電気通信大学 情報理工学研究科情報・ネットワーク工学専攻)、坂無英徳(産業技術総合研究所 人工知能研究センター人工知能応用研究チーム)、熊川まり子、松本直樹、小川眞広(日本大学医学部 消化器肝臓内科)
内容:著者らは、人工知能およびロボットビジョン技術を医療に展開、肝線維化や肝硬変をはじめとする肝疾患をロバストかつ高精度に定量評価するシステムの開発をおこなっている。このうち、本報では、現在開発中の以下の2つの手法について概観する。(1) 肝線維化の評価精度向上のために肝実質からアーチファクトを分離する手法、 (2) 肝臓内の血管構造に基づいて超音波B-Flow画像を解析する手法。
(1)については、分類器の一つである線形サポートベクトルマシンおよびこのための特徴量を用いてアーチファクトと肝実質を分離する。最新の成果では、80%程度の分離精度が達成されており、今後さらなる分離精度の向上を図る。(2)については、血管構造に関わる以下の3つの指標を導出、正常な肝臓と肝硬変の超音波画像とを比較したのでその結果について報告する。(指標1)血管の枝分かれ前の血管の直径と枝分かれ後の血管の直径の合計との比率、(指標2)血管の枝分かれした二つの分岐の角度、(指標3)各枝での血管の進行方向の体表面への角度。

2017年4月1日土曜日

文部科学省 科学研究費補助金 基盤研究(B)に課題採択

文部科学省 科学研究費補助金 基盤研究(B)に課題が採択されました。

平成29~32年度, "医療技能の技術化・デジタル化で実現する超音波診断・治療統合システムの超高精度化", 研究代表者:小泉憲裕, 研究分担者:小木曽公尚, 西山 悠, 月原弘之, 宮嵜英世, 葭仲 潔

ひきつづき、ご助言・ご指導・お力添えをたまわりますよう、どうぞよろしくお願いもうしあげます!

現状、医療専門家の間で閉じられているノウハウやスキルをデジタル技術で再現(医デジ化:Me-DigIT)、デジタルプラットフォーム上にのせてゆくことができれば、医師(医療従事者)どうし、医師と患者、医師とAIロボットの間でオープンな知識・見解(さらには世界観)の共有が可能になり、医療におけるあらたなイノベーションにつながります。

Get the Me-DigIT ROLLING !!!『医デジ化』推進、がんばります!!!