超高度に『医デジ化』された社会の実現

小泉 憲裕
(電気通信大学 大学院情報理工学研究科 准教授)

2015年5月19日火曜日

日経新聞への掲載

5月18日の日経新聞でわれわれの非侵襲超音波診断・治療統合システムの研究が紹介されました。


がん追跡し超音波照射 東大が高精度の治療装置開発
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO86914770X10C15A5TJM000/


掲載当日は,ROBOMECH2015のポスター発表日でもあり,日経掲載の反響も大きく,数多くのご質問や有益なコメントを賜りました。この場をお借りして深謝もうしあげます。

藤井達也, 小泉憲裕, 李 東俊, 月原弘之, 福田浩之, 葭仲 潔, 東 隆, 宮嵜英世, 杉田直彦, 本間之夫, 沼田和司, 松本洋一郎, 光石 衛,  "非侵襲超音波診断・治療統合システムにおける臓器追従精度向上に関する研究," 日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス'14講演会講演論文集, 2015.05.17-19, 京都市勧業館「みやこめっせ」, 京都.

ROBOMECH2015発表風景

2015年4月18日土曜日

ISTU2015における成果発表

International Symposium on Therapeutic Ultrasound 2015 (ISTU 2015,2015.4.15-18, Dom church, Utrecht, The Netherlands )において,下記3件の発表を行ないました.教会のなかでのプレゼンテーションは新鮮な体験でした.また,多くの方々を前に発表・ディスカッションさせていただくことができ,多くのご質問・有益なコメントを賜りました.この場を借りてお礼申し上げるとともに今後の研究活動に積極的にフィードバックしてゆければと期待しております.

[1] Norihiro Koizumi, Dongjun Lee, Tatsuya Fujii, Hiroyuki Tsukihara, Hiroyuki Fukuda, Kiyoshi Yoshinaka, Takashi Azuma, Hideyo Miyazaki, Naohiko Sugita, Kazushi Numata, Yukio Homma, Yoichiro Matsumoto, and Mamoru Mitsuishi," Position and orientation input device for non-invasive ultrasound theragnostic system (NIUTS)," 12th International Symposium on Therapeutic Ultrasound (ISTU 2015), No.Oral-63, 2015.4.15-18, Utrecht, Netherlands, 2015.

[2] Dongjun Lee, Norihiro Koizumi, Tatsuya Fujii, Hiroyuki Fukuda, Hiroyuki Tsukihara, Takashi Azuma, Kiyoshi Yoshinaka , Nobutaka Doba, Katsuaki Tanaka, Ayako Takeda, Kazushi Numata, Naohiko Sugita, Yukio Homma, Yoichiro Matsumoto, and Mamoru Mitsuishi," A robust tracking method of focal lesions for US guided RFA treatments," 12th International Symposium on Therapeutic Ultrasound (ISTU 2015), No.Poster-48, 2015.4.15-18, Utrecht, Netherlands, 2015.

[3] Hiroyuki Fukuda, Nobutaka Doba, Kazushi Numata, Ayako Takeda, Yoshiharu Hao, Akito Nozaki, Masaaki Kondo, Makoto Chuma, Shin Maeda, Katsuaki Tanaka, Tatsuya Fujii, Dongjun Lee, Norihiro Koizumi, Hiroyuki Tsukihara, Mamoru Mitsuishi, Yoichiro Matsumoto, Kiyoshi Yoshinaka, Akira Kobayashi, and Jun Tokuda, "HIFU treatment for hepatocellular carcinoma using respiratory motion tracking system and 3D slicer navigation system," 12th International Symposium on Therapeutic Ultrasound (ISTU 2015), No.Oral-8, 2015.4.15-18, Utrecht, Netherlands, 2015.

発表風景

2015年4月14日火曜日

2015年度 日本設計工学会 The Most Interesting Reading賞受賞

2014年度に執筆した下記の解説論文につきまして,設計工学会よりThe Most Interesting Reading賞を賜りましたのでご報告もうしあげます。この場をお借りして,執筆にご協力賜りました先生方をはじめ,皆様方にお礼もうしあげます。

小泉憲裕, 月原弘之, 光石 衛, "医デジ化にもとづく超音波医療診断・治療統合システムの構築法," 設計工学会誌, Vol.49, No.6, pp.6-13, 2014. PDF

本報では,著者らが開発している非侵襲超音波医療診断・治療統合システムを例として取りあげ,著者らが提案する医デジ化に基づく医療支援システムの構築法について概説しています。

笹島和幸会長と記念写真


賞状

賞牌


2014年11月16日日曜日

第13回日本超音波治療研究会における研究成果発表

共同研究でお世話になっている横浜市立大学附属 市民総合医療センターの福田浩之先生が下記研究成果発表を行なわれました。われわれと一緒に共同研究している呼吸トラッキング・システムが肝がんのHIFU治療モニタリングにおいて大変有用であるとの内容です。福田先生にはわれわれの研究をいつもEncourageしていただいています。

福田浩之, 沼田和司, 道端信貴, 竹田彩子, 羽尾義輝, 野崎昭人, 中馬誠 近藤正晃, 前田 慎, 田中克明, 伊藤龍, 貝沼 修, 山口武人, 竜 崇正, 小林 暁, 徳田淳一, 李 東俊, 小泉憲裕, 光石 衛, 松本洋一郎, 葭仲 潔,  "肝癌のHIFU治療における3D Slicerと呼吸トラッキングの有用性," 第13回日本超音波治療研究会予稿集, 2014.11.15, 仙台情報・産業プラザ, 宮城.

福田先生の発表風景

2014年11月8日土曜日

第23回日本コンピュータ外科学会大会における成果発表

第23回日本コンピュータ外科学会大会において下記2件の発表を行ないました。

小泉憲裕, 李 東俊, 藤井達也,月原弘之, 福田浩之,葭仲 潔, 東 隆, 宮嵜英世, 杉田直彦, 本間之夫, 松本洋一郎, 光石 衛,  "非侵襲超音波医療診断・治療システムのための位置・姿勢入力デバイス," 日本コンピュータ外科学会誌, 2014.11.8-9, 大阪大学コンベンションセンター, 大阪.

李 東俊, 小泉憲裕, 藤井達也,福田浩之,月原弘之, 東 隆, 葭仲 潔, 道端信貴, 田中克明, 竹田彩子, 沼田和司, 杉田直彦, 本間之夫, 松本洋一郎, 光石 衛,  "超音波ガイド下RFA治療のためのロバストな患部追跡手法," 日本コンピュータ外科学会誌, 2014.11.8-9, 大阪大学コンベンションセンター, 大阪.

(Q)接地面はどこでも可能か?(岡山理科大 松宮 潔先生)
(A)摩擦力を調節すれば傾いたところでも接地可能。
(Q)パッシブな機構では力が提示できないのでは?(九州大 荒田純平先生)
(A)水中の存在するロボットで患部に接触動作するシステムではないので、接触力については提示する必要がない。
(Q)テンプレートの数や場所などをどのように決めているのか?
(A)血管,臓器の境界線,横隔膜などリアルタイム性を損なわない範囲で選択している。

発表風景